2017年07月12日
《息も止まる❔チョークアート講座(^o^)》
「チョークアート7月講座」やりました
今日は吉原小宿で、
初めて参加のお二人と2回目参加の方と(^o^)

最初は「う~ん、なかなか上手にくるくるできない…(>_<)」と言っていた初めて参加のお二人。
描き進めるうちに、「あ、なかなかいいかも(^o^)」「おぉ、こんな感じでやればいいのね」と、どんどん上達していきます。
2回目参加の方は、要領がちょっとわかっているので、スムーズにサクサク仕上げていきます。
そして、途中で大爆笑が!
「あ、今集中しすぎて、息してなかったかも!
」
え~、息して息して!って大笑いでした。



そんなこんなで、コーヒーとおやつに目もくれず、集中すること3時間あまり。
今日も個性溢れる、世界に1枚の素敵な作品が仕上がりました~!o(^o^)o



今日も笑いいっぱいの楽しい時間をもらえて、お陰さまでした。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
来月はアロハ~orヒマワリ、やります❕
一緒に楽しみませんか?
今日は吉原小宿で、
初めて参加のお二人と2回目参加の方と(^o^)

最初は「う~ん、なかなか上手にくるくるできない…(>_<)」と言っていた初めて参加のお二人。
描き進めるうちに、「あ、なかなかいいかも(^o^)」「おぉ、こんな感じでやればいいのね」と、どんどん上達していきます。
2回目参加の方は、要領がちょっとわかっているので、スムーズにサクサク仕上げていきます。
そして、途中で大爆笑が!
「あ、今集中しすぎて、息してなかったかも!
」
え~、息して息して!って大笑いでした。



そんなこんなで、コーヒーとおやつに目もくれず、集中すること3時間あまり。
今日も個性溢れる、世界に1枚の素敵な作品が仕上がりました~!o(^o^)o



今日も笑いいっぱいの楽しい時間をもらえて、お陰さまでした。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
来月はアロハ~orヒマワリ、やります❕
一緒に楽しみませんか?
タグ :富士市チョークアート、講座
2017年07月05日
7月の講座は「金魚と朝顔」(^O^)
アトリエ*ボヌールポッシュ(幸せのポケット)主宰Micchiです。

『チョークアート7月講座』
昨日から始まりました~(^o^)
7月の作品は「金魚と朝顔」です。
絵心の乏しい私は、講座作品の下書きにいつも必死!
は~、今回もギリギリ仕上がり( ̄▽ ̄;)(笑)
次こそ早めに仕上げるぞ!

昨日の午前は秀峰スクール広見教室にて。
2回目と、初めて体験のお二人(^-^)
朝顔の色、何にする❔
文字はなんて書こうかな❔
来月はこんなの描きたいな~。
ねぇ、次はランチね❕
なんて、わいわい楽しく、くるくる描いて描いて(笑)
ほ~ら、二人の個性が光る素敵な作品に仕上がりましたよ(^o^)
「これ、ほんと楽しいね~(^o^)」って言って貰えて、私もとっても嬉しくなりました。
そして早々に、お二人の来月の日程も決まりました!
来月の講座、お楽しみにね~(笑)





そして、午後は吉原小宿にて。
5月に開講してから、仕事のお昼休み時間を利用して毎月参加してくれています。
「う~ん、なんだかこの辺が上手くいきません…」
え~、そんなことないない!
いい感じにできてますよ。
3回目だから慣れてきてスムーズに描けています(^-^)
今月もバッチリ、素敵な作品に仕上がりました!
また、玄関に飾ってくださいね(^-^)


昨日、参加してくれた皆さん。
とっても楽しい時間をありがとうございました。
また来月も、チョークアートを楽しみましょうね(^o^)

『チョークアート7月講座』
昨日から始まりました~(^o^)
7月の作品は「金魚と朝顔」です。
絵心の乏しい私は、講座作品の下書きにいつも必死!
は~、今回もギリギリ仕上がり( ̄▽ ̄;)(笑)
次こそ早めに仕上げるぞ!

昨日の午前は秀峰スクール広見教室にて。
2回目と、初めて体験のお二人(^-^)
朝顔の色、何にする❔
文字はなんて書こうかな❔
来月はこんなの描きたいな~。
ねぇ、次はランチね❕
なんて、わいわい楽しく、くるくる描いて描いて(笑)
ほ~ら、二人の個性が光る素敵な作品に仕上がりましたよ(^o^)
「これ、ほんと楽しいね~(^o^)」って言って貰えて、私もとっても嬉しくなりました。
そして早々に、お二人の来月の日程も決まりました!
来月の講座、お楽しみにね~(笑)





そして、午後は吉原小宿にて。
5月に開講してから、仕事のお昼休み時間を利用して毎月参加してくれています。
「う~ん、なんだかこの辺が上手くいきません…」
え~、そんなことないない!
いい感じにできてますよ。
3回目だから慣れてきてスムーズに描けています(^-^)
今月もバッチリ、素敵な作品に仕上がりました!
また、玄関に飾ってくださいね(^-^)


昨日、参加してくれた皆さん。
とっても楽しい時間をありがとうございました。
また来月も、チョークアートを楽しみましょうね(^o^)
2017年06月29日
思い出のさくらんぼ
まるで、宝石みたい✨✨
「山形のさくらんぼ 佐藤錦」

真っ赤で
大粒で
凄く甘くて
美味しい~
大好き(^o^)
そして、とっても可愛い♥
毎年、さくらんぼを見ると、子どもの頃の懐かしい思い出が。
むか~し昔、私のお友だちの中に食料品や日用品を売るお店の子がいました。
この季節になると、その友だちのお店にいくのが凄く楽しみでした。
そのお店に売ってたんですよ、さくらんぼ
輪ゴムで10個束ねて(笑)
母に我が儘を言ってお小遣いをもらい、さくらんぼを買いに行くのがほんとうに楽しみでした。
そのお店のさくらんぼは、粒も小さかったし甘酸っぱかったし、10個なんてあっという間に無くなっちゃったんだけど…
ほんとうに一年に一度の贅沢でした(笑)

そんな、思い出が浮かぶさくらんぼ
あの時とは比べ物にならない、こんな極上のさくらんぼを送ってくれたのは、まちおこしの活動でご縁が繋がった山形の仲間。
ありがたいなぁ(^o^)♥
「山形のさくらんぼ 佐藤錦」

真っ赤で
大粒で
凄く甘くて
美味しい~
大好き(^o^)
そして、とっても可愛い♥
毎年、さくらんぼを見ると、子どもの頃の懐かしい思い出が。
むか~し昔、私のお友だちの中に食料品や日用品を売るお店の子がいました。
この季節になると、その友だちのお店にいくのが凄く楽しみでした。
そのお店に売ってたんですよ、さくらんぼ
輪ゴムで10個束ねて(笑)
母に我が儘を言ってお小遣いをもらい、さくらんぼを買いに行くのがほんとうに楽しみでした。
そのお店のさくらんぼは、粒も小さかったし甘酸っぱかったし、10個なんてあっという間に無くなっちゃったんだけど…
ほんとうに一年に一度の贅沢でした(笑)

そんな、思い出が浮かぶさくらんぼ
あの時とは比べ物にならない、こんな極上のさくらんぼを送ってくれたのは、まちおこしの活動でご縁が繋がった山形の仲間。
ありがたいなぁ(^o^)♥
Posted by つけナポミッチ at
07:09
│Comments(0)
2017年06月25日
双子ちゃん(^^♪

今年、わが家の玄関先に仲間入りしたミニカラー。
おうちCO・OPで買った球根から芽がでて
どんなカラーが咲くのかなぁって楽しみに心待ちにしてました。
そして、待ちに待ったカラーの花が❕
花は小ぶりだけど、フチがピンクがかった可愛らしくて素敵なカラーが咲きました♬
その花姿を眺めて癒されていると…
あら、あら❔
双子ちゃん❕
なんだかゴージャス~✨(*^▽^*)
カラーは色々な色があるけれど、白いカラーは美しい女神ヘラを象徴し、さらに結婚を象徴する花ということで、ウェディングでも人気の花ですよね。
ちなみに白いカラーの花言葉は…
「乙女のしとやかさ」
「華麗なる美」
「清浄」
だそうです。
2017年06月23日
お天気どうかなぁ

とっても気になります。
あさってのお天気。
25日は岳南マルシェ「夏電車」に出店します
ご縁あって、誘っていいただき初めての参加です。
なんだか…落ち着かない(;゚∇゚)(笑)
《アトリエ*ボヌールポッシュ(幸せのポケット)》
チョークアートとキャンドルの小品の販売と
チョークアートのワークショップ(ワンコイン・カップケーキ、ねこちゃん)
やります。
チョークアートが気になったら、ぜひ覗きにきてくださいね~
2017年06月21日
わっほ~ぃ❕美味しくで…

わっほ~ぃ❕
美味しくできましたぁ(^o^)
「ちくわロールパン」
焼きたてパンは、美味しすぎていくらでも食べれてしまうから困る(笑)
昨日は、まちづくりセンターの「パン作り講座」
初めて食べたけど、ハマる美味しさです
このちくわロールパン、中身が気になりますよね(^o^)
ツナと玉ねぎをマヨで合えたものを詰めて、海苔で巻き巻きしたちくわが入っています。
次はちくわの中身変えて、チャレンジしてみます(^o^)
Posted by つけナポミッチ at
23:34
│Comments(5)
2017年06月20日
今日からblogはじめます。
こんにちは。チョークアーティストMicchiです。6月も富士・富士宮の4会場で「チョークアート講座」を開催しました。素敵な作品が仕上がり、皆さんにっこり(^^♪7月の作品を只今考案中。どうぞお楽しみに!「Micchiのチョークアート講座」は自分の時間を楽しんでもらえる、そんなゆったりとしたチョークアートの講座です。